足の裏はさらさらですか⁉清潔で健康に保つ簡単ケア法とミラブルzeroの活用法

ブログ

足の裏を洗うことは、健康と衛生の両面で非常に重要です。

多くの人がシャワーやお風呂で体を洗う際、足の裏のケアを見落としがち(※)ですが、実はこの部分をしっかりと洗うことが、全身の健康に大きな影響を与えるのです。

”あなたは入浴時にどのように足を洗いますか?最も当てはまるものをお答えください。”

石鹸などで足裏・足指の間ともに念入りに洗う 58%
身体を洗う石鹸で簡単に洗う 22%
特に気にして洗うことはない 14%
その他 6%

調査対象:20-40代の男女300名
出典:2018年3月グラフィコ調査
【tamaebeauty vol.74】

上記のデータを見るとおおよそ半分に迫る人が、足の裏を洗うことにそれほど気にしていないことがわかります。あなたはどうですか?

ということで、この記事では、足の裏を清潔に保つことで得られる健康効果と、衛生面でのメリットについて、この記事で詳しく解説していきます。

足の裏を洗うことの大切さを理解し、自分自身の健康管理に役立てていただければ幸いです。では、まずは足の裏を洗うことがどのように健康に良いのか、その具体的な効果について見ていきましょう。

健康効果

1. 血行促進

足の裏をしっかりと洗うことで、足の血行が良くなります。

足の裏には多くのツボが集中しており、刺激することで全身の血流が改善されます。これにより、冷え性の改善やむくみの軽減、さらには疲労回復が期待できます。

2. 足の疲れ軽減

一日中歩き回ったり立ち仕事をしたりすると、足は非常に疲れます。一方で、デスクワークの人は、運動不足で、筋肉の動きが不活発なので、これも血流を悪くする原因です。

足の裏を丁寧に洗うことで、足の疲れを取ることができ、翌日の活動を快適に過ごせるようになります。

3. リラックス効果

足の裏には、身体全体のリラックスに繋がるツボが多数存在します。

足の裏を洗う際の刺激が、血流を促し、体自体が整うことで、ストレスの軽減により心もほぐれ、やリラックス効果に通じます。

4. 免疫力向上

足の裏を洗うことで、全身の免疫力を向上させることが期待できます。血流の改善は、身体全体の健康維持に役立ち、免疫力の維持・向上となりますので、細菌やウィルスから体を守ります。

これらの健康効果を得るためにも、足の裏をしっかりと洗うことが大切です。次に、足の裏を洗うことの衛生面での効果について見ていきましょう。

衛生面の効果

足の裏を洗うことは、健康だけでなく衛生面でも多くのメリットがあります。

以下に、その具体的な効果を紹介します。

1. 水虫や感染症の予防

足の裏を清潔に保つことで、細菌やカビの繁殖を防ぐことができます。

特に湿気の多い環境では、水虫などの感染症が発生しやすくなりますが、毎日しっかりと洗うことでこれを予防できます。

洗った後は、しっかりと乾かすことも重要です。

2. 臭いの防止

足の臭いの原因は、主に汗と細菌です。

足の裏をきちんと洗うことで、これらの原因を取り除き、臭いを防ぐことができます。

特に、指の間やかかと部分など、汚れがたまりやすい場所を念入りに洗うことが効果的です。

3. 自己肯定感の向上

足の裏を清潔に保ち、自分自身を清潔にすることで、「自己肯定感」を高めたり、それを維持することができます。

「不潔な人」という印象は、同性・異性にかかわらず、勤務先の同僚や取引先などのひとから評価は大きなマイナスとなるわけですが、そのリスクのひとつを潰せるというわけです。

足が清潔であることは、全体的な身体の衛生状態を良くし、不快な感覚を減少させ、それが自分自身の自己肯定感に繋がります。

足の裏を洗うことの衛生面での効果を理解したところで、次に正しい足の裏の洗い方について見ていきましょう。効果的に洗うためのステップバイステップガイドを紹介します。

正しい足の裏の洗い方

足の裏を効果的に洗うためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。

ここでは、足の裏を清潔に保つための具体的な洗い方をステップバイステップで解説します。

1. 準備

まずは、足を洗うために必要なアイテムを用意します。

ボディ洗い用タオルか柔らかいブラシ、適切な石鹸やボディソープなどがあると便利です。

2. 足を濡らす

お湯またはぬるま湯で足を十分に濡らします。

これにより、足の汚れや角質が柔らかくなり、洗いやすくなります。バスタブでお湯につかる人は、使った後ならベストタイミングです。

3. ソープを使って洗う

ボディ洗い用タオルに適量のソープを取り、よく泡立てます。

足の裏を中心に足の指の間やかかと部分など、汚れが溜まりやすい箇所もしっかりと洗います。

4. こする

ボディ洗い用タオルか柔らかいブラシを使って、足の裏全体を優しくこすります。

特に角質が溜まりやすい部分や、汚れが落ちにくい部分を重点的に洗います。力を入れすぎないように注意し、心地よい程度にマッサージする感覚で行います。

5. 指の間も丁寧に

足の指の間は特に汚れが溜まりやすく、菌が繁殖しやすい場所です。

一つ一つの指の間を丁寧に洗いましょう。指を広げるようにして、しっかりと洗浄します。

6. 流し洗い

十分に洗い終えたら、お湯でしっかりと流します。

ソープやスクラブの残りがないように、丁寧に洗い流してください。

7. 乾燥

最後に、足をしっかりと乾かします。

タオルで水分を拭き取り、特に指の間も乾燥させることが大切です。湿気が残ると菌の繁殖の原因になるため、しっかりと乾かしてください。

正しい洗い方をマスターすることで、足の健康と清潔を維持することができます。

次に、足の裏を洗うためのおすすめのツールを紹介します。これらのツールを使うことで、さらに効果的にケアすることができます。

おすすめのツール紹介

足の裏を洗うのは、石鹸を良く泡立て手のひらで丁寧に洗うことでも十分です。ただ、より効果的に洗うために、ここで紹介するツールを使うことも良い選択かと思います。

1. 足用ブラシ

足用のブラシは、足の裏や指の間を効果的に洗浄するための便利なツールです。

柔らかいブラシを選ぶことで、皮膚を傷つけずに汚れを落とすことができます。ブラシは手持ちタイプとシャワーに取り付けるタイプがあります。

2. スクラブやソープ

専用の足用スクラブやソープを使うことで、角質や汚れをしっかりと落とすことができます。

特に、天然成分を使用したものや、保湿効果のあるものを選ぶと良いでしょう。泡立ちが良いソープを使うことで、洗浄効果が高まります。

3. フットスクラバー(お風呂用マット)

お風呂用のフットスクラバーは、マットの上に足を乗せて前後に動かすだけで、簡単に足の裏を洗うことができる便利なアイテムです。

吸盤が付いているタイプを選ぶと、お風呂の床にしっかりと固定でき、安全に使用できます。

4. 軽石

軽石は、硬くなった角質を取り除くためのツールです。

入浴中に軽石を使ってかかとや足の裏を軽くこすることで、角質を効果的に除去できます。毎日使うことで、足の裏が滑らかで柔らかく保たれます。(やり過ぎに注意!)

5. 保湿クリーム

洗った後のケアとして、保湿クリームを使うこともおすすめです。

足の裏をしっかりと乾かした後、保湿クリームを塗ることで、肌の乾燥を防ぎ、健康的な状態を保つことができます。特に、尿素配合のクリームは角質を柔らかくする効果があります。

これらのツールを使うことで、足の裏を効果的にケアすることができます。

まとめ

足の裏を洗うことは、健康と衛生の両面で非常に重要です。

足の裏を定期的に洗うことで得られる健康効果には、血行促進、足の疲れ軽減、リラックス効果、免疫力向上などがあり、これらは日々の生活をより快適にするための基盤となります。

また、衛生面では、水虫や感染症の予防、臭いの防止、清潔感の維持、角質や老廃物の除去といった効果があります。

正しい洗い方を実践し、足用ブラシ、スクラブやソープ、フットスクラバー、軽石、保湿クリームなどのおすすめツールを使うことで、足の裏を効果的にケアすることができます。

これらのツールを使いこなすことで、足の裏の健康を保ち、清潔に保つことができます。

最後に

足の裏を洗うことが健康や衛生面で重要であることはわかっていても、毎日のケアを面倒に感じる方も多いでしょう。

そんな方におすすめしたいのが、「ミラブルzero」です。

ミラブルzeroとは?

ミラブルzeroは、ウルトラファインバブルを大量に含んだ水流を作り出すシャワーヘッドです。

このシャワーヘッドを使うことで、面倒な手順を省略しながら効果的に足の裏を洗うことができます。

ミラブルzeroの水流を足の裏に浴びせます。時間はお好みに応じて、自由です。10秒-30秒くらいが適当でしょうか?

指の間もちょっと広げて念入りに。

かかとの角質が気になる人は、水流をあてながら指でやさしくこすります。角質の固さに応じて、軽石などで軽くこするのも効果的。

足の裏をミラブルzeroで洗うと、乾かした後の「さらさら感」をとても良く感じられます。そして、その感覚は長い時間、持続します。

あるミラブルzeroの利用者の言葉を借りると「さらさら」ではなく、「さらっさら」だそうです(笑)。

興味がある人は是非どうぞ!